Ubuntu 20.04.1 LTS フレーバー ranking! 〜Newest Ubuntu 20.04.1 LTS 's flavours ranking・・Lubuntu、Xubuntu、Kubuntu、Ubuntu Mate、Ubuntu Budgie・・

 


ここ何回か、Ubuntu 20.04.1のフレーバー各種を紹介してきましたが、Ubuntu 20.04リリース時のフレーバーの紹介も含め、Xubuntu、Kubuntu、Lubuntu、Ubuntu Budgie、Ubuntu Mateに関して取り上げました。他、Ubuntu Kylinや、Ubuntu Studio等がありますが、Ubuntu Kylinに関しては、中国向けフレーバーである点、Ubuntu Studioは、マルチメディア特価型フレーバーであるため、今回は紹介を省きました。どちらかといえば、日本国内における一般的な用途に向いているUbuntuフレーバーを、今回は取り上げたという感じにしています。

年末に行う筆者の勝手なLinuxランキングにおいては、Ubuntu及びそのフレーバーに関してランキング対象から外していますが、この理由として、Ubuntuや、そのフレーバーをランキング対象に入れてしまうと上位はUbuntuや、Ubuntuフレーバーが占めてしまうため・・という事を以前記載させて頂きました。筆者が行うランキングのファクターとしてサポートも重要な項目でUbuntuフレーバーとしてのサポート要件を満たしている点、日本語化においても大丈夫(?)という点から、Ubuntフレーバーの評価は必然的に高くなりますが、加えて、近年のUbuntuフレーバーの機能性の向上、設定の多様性により、他のUbuntuベースと比較してもひけを取らない状況になっている事も確かです。

という事で今回は、Ubuntu 20.04.1 フレーバーランキング・・・本ブログで取り上げた最新フレーバー・・Xubuntu、Kubuntu、Lubuntu、Ubuntu Budgie、Ubuntu Mateのみを対象にランキングを行って見る事とします。

まずは、5位から・・。

5位 Lubuntu 20.04 LTS



Lubuntuは、ロングタームリリースとして、初めてLubuntu 20.04 LTSにて、LXQtを採用しました。

結論から言えば、ロングタームリリースの日本語環境としては、プロダクション品質に到達しておらず、日本語指定でインストールしても、一部アプリケーションの日本語化や、日本語入力に関しては手動でインストール及び設定が必要な状況となっています(日本語入力環境については、fcitxはインストールされますが、Mozcがないじゃんといった状況でした)。これらが、インストール時に自動で処理されるようになるまでは、Debianベースのsparkylinux LXQtの日本語化残処理のように、初期設定メニューにて対応し、手動箇所を極力少なくするような工夫が必要だったと考えられます。また一部設定に関しては、品質の面で問題があったのも残念でした。

LXQtに関しては賛否両論がありますが、確かに、LXDEよりも機能性は高く、軽快性も機能性と両立します・・が、機能性が上がった分、設定内容はより複雑になり、気軽に使えるLubuntu・・というイメージは無くなりました。このあたりをpre-configureする設定内容の見直しや、日本語化残処理の自動化等で収拾できれば、非常に良いフレーバーに仕上がっていくものと思います。

CPU等が非力なマシンの場合は、Ubuntuフレーバーの中で、やはりLubuntu・・という状況となりますので、現状況をなんとか打破していただければと切に願うばかりです。

上記のような問題があるため、ある程度収拾方法も併せて記載したLubuntu 20.04 LTSの投稿記事はUbuntu 20.04系フレーバー関連記事の中でアクセス数はダントツの1位でした(^^;。。

4位 Ubuntu Budgie 20.04.1 LTS



Ubuntu Budgie 20.04.1 LTSに関しては、デスクトップ上に標準で表示される日時アプレットが日本語の表示順となる等(以前は日本語で英語日時の表示順となるため見づらかった)細かい改善が要所に見られます。

機能性は非常に高く、また、originalのBudgieデスクトップには準備されない多数のアプレットがインストール及び設定可能であり、KubuntuのPlasma Widgetに匹敵します。

機能性が高いが故に、設定の平易性がどこまで実現できているかという点が重要ですが、いわゆるWelcomeメニューに設定項目を詰め込み過ぎという感は否めません。設定項目を探すのに時間が結構かかったりしますので、このあたりの構成を今後見直して行ったほうが良いものと思います。

また致命的だったのは、標準で使用可能となるはずのiBus-Mozcがデフォルトではうまく動作しない点です。今回は同じくpre-installされるfcitx-mozcに切り替えて使うようなブログ内容にしましたが、以前からUbuntu Budgieの日本語input methodの設定には若干手間がかかりましたので、この際、fcitx-mozcに切り替えてpre-configureすればどうでしょう・・と言いたくなりました(^^;。

ただ以前と比較してずいぶん軽くなりましたので(初期設定完了→login直後のメモリー消費量は599MB)、比較的古めのマシンでも動作可能な点は◎です。


以下3位より上位は、日本語input methodも含め日本語化残処理がほぼ不要となるフレーバーとなります。

3位 Xubuntu 20.04.1 LTS


Xubuntu 20.04.1 LTSに関しては、ここ何年か初期設定や、基本設定の内容に大きな変化はなく、ほぼ機械的に進めていけば設定は完了します。例えば、パネルに表示される日時も日本語なのに英語の表示順になっている・・のでこれを収拾するっていうのは、ここ数年全く変わっていない作業です。Xubuntuの場合、日本語指定でインストールすれば、アプリケーション等の日本語化、日本語input methodのインストール及び設定が完了する点が最も重要であり、先に述べた点が気になる場合はユーザーが修正すればいいじゃん・・という姿勢は全く変わっていません。確かにXfceはシンプルであるが故に設定が最も簡単なデスクトップ環境であるため、これは、これでありだと思います。

基本設定完了→login直後のメモリ消費量も522MBと極めて優秀です。使用にあたってわくわくするような面白みはあまり無い・・という点のみ弱点といえば弱点となります。

2位 Kubuntu 20.04.1 LTS



久々に触ったKubuntuでしたが、非常に高機能な上に初期設定完了後のメモリー消費量は506MBとこれも極めて優秀です。日本語化残処理に関してもほとんど不要でこれだけの高機能なデスクトップ環境が使用できるというのは特筆すべき事だと思います。
設定の難易度は割に高いため、初心者向きではありませんが、初期設定完了後は使用上困る事の無い環境に仕上がりますので、これでよければ、初心者でも大丈夫です。

今回のKubuntu 20.04.1 LTSもスキの無い出来となっていますが、若干snapの挙動がおかしいかった所が気になる点としてあります。

1位 Ubuntu Mate 20.04.1 LTS



初期設定完了後のメモリー消費量が、617MBと3位、2位のUbuntuフレーバーと比較すると多めになりますが、デスクトップの配色や、構成を変えられる機能性、主要Webブラウザの追加インストール・デフォルト起動ブラウザの指定等の機能性、Software Boutiqueのsnapの取扱い方式→◎等、フレーバーの中では、1つ抜き出ている感じのUbuntu Mate 20.04.1 LTSをフレーバーの中では、ランキング1位とさせて頂きました。

1位〜3位にランキングしたUbuntu フレーバーに関しては、評価上大差はありません。どれを使用しても◎です。ただし、面白さ・・という面を評価すると上記のような結果となります。また、メモリー消費量ほど、軽快性が損なわれるわけではなく、操作時の軽快性はXfce、LXQtと同等である面もUbuntu Mate 20.04.1 LTSを1位にランキングした理由となります。

さて、これで最新Ubuntuフレーバーのランキングは終了です。
あくまでも全体の出来を見た場合のランキングとなります。ただし、特に1位〜3位については全部1位として見ていただいても構いません。面白さという評価はあくまでも主観となりますので。

また、4位 Ubuntu Budgie、5位 Lubuntuに関しては日本語環境に難がある故にランクを下げていますので、このあたりは使用するにあたって押さえておくべき事項となります。

コメント